自然に囲まれたNY北部に住む日本人が、現地の習慣や価値観等、日本とのあらゆる違いを紹介します。アメリカ留学、移住、旅行等、アメリカに興味のある人向けです。

アメリカでの車旅行

アメリカでも日本と同様、国内旅行や帰省をする際は車を使う人が多い。しかし特徴的なのは、アメリカ人の車による旅行は、その距離と時間が大変長い。
東京―大阪が500kmだとすると、アメリカ人は倍以上の1000kmや、2000km離れた距離の目的地へも、飛行機でなく車で行く人がたくさんいる。
私の回りでも、デイトナのカーレースを観に、NYからカンザス州まで自分の車で行く友人もいるし、週末にNYからBostonやWashington DCまで車で出かけていたと言う仕事の同僚や、冬に避寒としてNYからフロリダの別荘へ車で向かう親族もいる(昔彼らは休憩する時間も惜しく、交代で運転し、トイレは車内の空のペットボトルで済ませたという無茶苦茶な例ではあるが)。2, 3日休みが取れれば、隣の州や、Boston, New York Cityなど500km以上ある距離を小旅行として車で移動する人は思いのほか多い。
なぜアメリカ人はそんな長距離を、飛行機でなく車で移動するのか、理由はいくつかある。まず車移動のほうが圧倒的に安い。高速道路と言っても、その大半が無料だ。そして有料でも、料金が大変安い。100マイル(約160キロ)の距離を走っても、3ドル程度で済む場合も多いので、家族や大人数で行けばいくほど安く上がる。キャンピングカーを車に引っ掛け、遠いキャンプ地や湖畔へ旅行する人も時々見かける。
なお郊外で住む私のような場合、アメリカで電車が通っているのは大都市部のみのため、郊外に出れば交通手段は自家用車かバス、タクシーに限られる。そのためか運転免許と車を所有する率が大変多いように思われ、移動、特に遠距離移動となればまず車、という環境であるのもその遠因かもしれない。
さらにガソリン代も日本のより安い。大体1ガロン(約3.8リットル)で4ドル位であり、1リットルでは90セント、つまり100円程度である。
さらに制限速度は、65マイルで日本の100キロよりもう少し出せる。日本では制限速度100キロの所もあれば60キロもあったり、ころころ変わる事が多いと思うが、アメリカの場合高速の大半が制限速度65マイルで、郊外などの一般道も65や55マイルの場合も大変多い。
そして、アメリカの高速道路はだだっ広く、多くが直線で運転しやすく、渋滞も日本ほどではない。どこを行っても渋滞というわけではなく、都心部を出ればたいてい渋滞のない直線的な道をビュンビュン移動できる。
なので同じ500kmを車で走るにしても、日本よりアメリカの方がより安く、短時間で行ける環境にある。
SIMTEL SHOP