自然に囲まれたNY北部に住む日本人が、現地の習慣や価値観等、日本とのあらゆる違いを紹介します。アメリカ留学、移住、旅行等、アメリカに興味のある人向けです。

クラフト好きが多いアメリカ人



 多くのアメリカ人は、クラフトをするのが好きです。自分の手で何かを作り、それを家に飾ったり、贈り物として人にあげたり、各地で行われているクラフトショーに出品してビジネスにしたり、色々な人がいます。
 そのせいか、手芸専門店、工芸専門店であるJo-Ann(ジョアン)や、Michael's(マイケルズ)など、まるでスーパーマーケット並の大きな敷地面積を持つ専門チェーン店も各地にあります。
 また、素人でも気軽に出品できるEsty(エッツィー)というクラフト専用のウェブサイトもとても人気です。自分で作った品物を、好きな値段で設定し、写真と説明とともにウェブ上に出品します。支払いはPayPalで済ませられますので、仕事のある人や主婦でも趣味の延長上の感覚で行う人もたくさんいます。
 自分で何かを作り、仕上げるのは、スポーツに似た達成感があり、私も楽しくクラフトをしています。
宝石

Read More......

非常に良く目にするアメリカ人の食事



 アメリカ人が非常に良く食べる食事は、肉とチーズとポテトです。日本でいうご飯とみそ汁の様なものでしょうか。一週間でそれらを何度も食べますし、レストランへ行けばメニューはそれらが基本になっている場合も多いです。
 肉は焼いたりゆでたり揚げたり色々です。ポテトもマクドナルドのフレンチフライのようにしてスーパーでたくさん売られていますし、揚げるほかゆでたりハッシュドポテトにしてよく食べます。チーズは肉と一緒に、またサラダやパスタやピザ等にたくさんかけて食べます。美味しいですが、やはり脂っこいですので、私は緑茶をのんでサラッとしたくなります。

Read More......

濃い親戚付き合いのアメリカ人



 アメリカ人は、親戚付き合いが一般的に日本人よりも親密であるような気がします。
 これは私の経験印象からではありますが、親族同士互いが比較的近いところに住んでいれば、定期的に何度か会い、食事をしたり、互いの家に遊びに行ったりよくします。 
 ニューヨークとロサンジェルスのように離れていると簡単に会うのは難しいですが、それでもクリスマス、誕生日等一年のイベントには、互いに電話したりグリーティングカードを送るのは最低限します。
 日本にいた頃は、私の場合互いに近くに住んでいるのにいつからか親戚付き合いが疎遠になって行きましたが、こちらでは日本の20、30年前以上のような人とのつながりがある気がしています。
 特に今、さしあたって会うべき理由はないけれども、近くに寄ったついでには遊びにきてくれたり、今週の日曜家で昼ご飯食べない?と誘い合うのは、孤独にならず人とのつながりを感じられる点でも、いいことだと思っています。
国際電話

Read More......

アメリカ人とグリーティングカード



アメリカでは、グリーティングカードを送る習慣があります。クリスマスや誕生日、父の日母の日にはプレゼントとともに、学校卒業時や、誰かが亡くなった時、贈り物をもらったときのお礼状等として、一年の色々なイベントや行事にグリーティングカードを送ります。日本でいう年賀状や暑中お見舞いの手紙の感覚に近いかもしれませんが、アメリカでは事あるごとにカードを送る習慣がとても深く根付いています。
ウォルマートやターゲット、Kマート等のスーパーマーケットに行けば、年中買うことができます。
また様々なイベントや行事、状況でも使えるよう、例えば誕生日であれば息子用、娘、孫、父母、義理の息子娘用等、多種多様なメッセージ付きのものがあります。ですから自分の欲しい内容のカードがあれば、後は余白に何か一言と名前書けば完成です。簡単にでき、喜ばれます。
クレジットカード

Read More......

アメリカ人の譲り合う精神



アメリカでは譲り合う精神が長けています。ドアの出入りでは、後ろに人がいればドアを持ったまま待ってくれます。信号のない交差点では、渡る時は車はたいていすぐ止まってくれます。電車バスでは、高齢者、妊婦、幼児等にはすぐ席を譲ってくれます。これらの行為は日本の比ではなく、アメリカ人にとってはとても自然かつ常識で、例外はあるものの時にはまるで我先にと譲ってくれる精神は互いに気持ちのいいものです。
日本からアメリカに住み始めて以来、私もこの精神を自然と身につけてしまいました。例えば座席を必要としている、または何らかの補助を必要としている人に対して何もしないのであれば、単なるケチだ不親切だのレベルではなく、人間としての器量がなく非常に非常識で、まして寝たふりや我関せずの態度でいると人格まで疑われるほどです。
バスの車内でも、優先座席を必要としている人がいるのに譲ろうとしない人が万一いれば、促し、その人が譲るまで発車しない運転手もいるほどです。

Read More......

アメリカで車にリボンを貼る意味



アメリカで車を運転していると、車に写真のような1本のリボンをくるっと曲げたようなデザインのステッカーが車に貼ってあるのをよく見かけます。
リボンの形状は同じですが、色々な色をしたリボンのステッカーを見ることができます。一番有名なのは、黄色のリボンです。よく見るリボンの一般的な意味を簡単に挙げて見ますと、
黄色のリボン:軍のサポーター
赤色のリボン:エイズの治療方法確立の支援者
ピンク色のリボン:乳がんのサポーター、治療方法確立の支援者
虹色のリボン:自分がゲイであることを誇りにしている、または同性愛結婚の支援者
アメリカ国旗のような赤白青のリボン:愛国者、国への支援者、
等です。
他にも色々なリボンがあるようですが、虹色のリボンはなかなか個性的です。ハワイは虹がよく出てハワイらしいからと、お土産として虹色リボンを買うと外人から誤解されますので注意が必要です。
ともかくそれらリボンをつけることでより多くの人に認識してもらったり周知してもらう効果がある点では、個性的なものと言えそうです。
サーフボード

Read More......

アメリカ人が知っている日本語は?



 アメリカ人が一般に知っている日本語を挙げてみます。私の妻、親族、友人に聞いてみました。
 ありがとう、忍者、侍、すき焼き、焼き肉、イチロー、ゴジラ、わさび、一番、芸者、東京、渋谷、原宿、横浜、沖縄、富士、広島、長崎、火鉢(日本レストランに多い、客の目の前で色々パフォーマンスしながら調理する鉄板焼きのこと)、豆腐、漫画、照り焼き、トヨタ、ホンダ、カラオケ、相撲、着物、折り紙、パン粉、寿司、酒、布団(英語では布団はソファベッドの意)など。ハワイにいた頃は、この他弁当や(スパム)むすび等はそのまま使われていました。
 人により差は勿論ありますが、やはり寿司等の食べ物や地名等は比較的よく知られていますが、火鉢や布団等一部アメリカ流に意味が変わっているものもあるのは、興味深いです。
インターンシップ

Read More......

アメリカの自動販売機



 アメリカの自動販売機は日本のと少し違います。
 まず、一般的なお金の後ボタンを押すタイプの他、今でも多いのが、写真のようにお金を入れて欲しい品物の番号を押し、機械がその棚から取り出す大きなガラス張りのタイプです。
 次に、ドリンクだけでなくサンドウィッチやパンが売られているのも割とあります。
 そのドリンクですが、自販機1台に日本のほど多くのドリンクの種類がなく、ペプシやコカコーラ、Root Beet、マウンテンデュー、ミネラルウォーター等数種類程度のみが一般的です。
 また、設置場所ですが、店の中や建物内のように屋内が殆どで、屋外で日本のように道沿い等にはまず見かけません。そのため、日本に初めて旅行に来た外国人の多くは、自販機の台数やその種類の多さもさることながら、屋外の至る所にあるのが珍しく、自販機を写真に撮ったりビデオに撮ったりする人もいます。屋外に置いていて、中に入っているお金や品物がよく盗まれないでいるのはすごいことだという訳です。
ルートビアー

Read More......

アメリカの田舎でも見れるアジア人



私の住んでいるところは、アメリカニューヨーク州の北部、カナダに近い田園地帯です。言い換えると、「ど」が付くほどの田舎で、私の村の人口は1300人程度です。しかし、こんなど田舎でも私を除き見ることができるアジア人がいます。中国人です。
中国人が一番世界中に広く住んでいる人々ではないでしょうか?そう思わせるほど、こんな田舎にも彼らは住んでいます。そして彼らのいくらかは中華料理店や食料品店を経営している場合が多く、そのおかげでこんな場所でもなかなか美味しい中華料理を食べることができます。 
私の家から車で20分ほど行ったところに、日本食レストランができました。私はとても嬉しく、オープン後すぐ行ったのですが、店員シェフ、店長の全員が中国人でした。寿司職人だけが昔東京で2年間修行していたために日本語を少し話せるだけで、他は全員日本語話せないと言われました。ビジネス上手と言いますか、したたかでいいです、彼らは。

Read More......

アメリカに輸入される品物


アメリカでは、様々な国から輸入された、様々なものに囲まれて生活している感がします。日本と違う点は、その輸入先が本当に世界中の国々からのものと頻繁に感じる点です。
中国製や自国アメリカ製のものは今や当たり前ですが、日本に住んでいるとあまり見ない原産国の品物もこちらではよく見ます。
例えば、ぶどうはチリから、バナナはコスタリカから、赤ちゃん用のビンキー(口にくわえてチュパチュパするやつ)や前掛け等はドイツまたはスウェーデン製が多く、メープルシロップはカナダ産、車は日本、アメリカの他韓国のヒュンダイや、フランス、イギリス、イタリア系の車も多く、またそれらが家の近くのスーパーや店で手に入る利便性もなかなか重宝しています。
日本製、日本産のものはというと、トヨタやレクサス、HONDA等の車が代表的ですが、他に特に特出すべきものはあまりありません。豆腐やお茶、米も日本以外の国のものが主流ですし、例えば日本産のお茶や食品を買いたいと思えば、大都市にある日系スーパーや通常中国人が経営している中国系スーパーで日本物が一部買えますが、品数が少なく、遠出せねばなりません。とはいえ、手軽に安く、様々な国の品物を買えるという点では、アメリカもかなり便利と言えます。

Read More......

アメリカのカラオケのやり方



アメリカでは、カラオケは他人の前で歌うのが一般的です。日本のようなカラオケボックスは、ハワイのワイキキ等一部にしかなく、一般にカラオケと言えばバーやパブ等のカウンターに機器が併設され、バーテンダーや他の見知らぬ客の前で歌うことを言います。
日本のカラオケに慣れていると、見知らぬ人の前で歌うのはかなり勇気が要りますが、親戚や友人はそれが普通であるのか、特に何とも感じず、むしろそっちの方が自然で楽しく、個室で歌う方が味気なくつまらないと言います。
正直に言うと、明らかに音を外し下手な人が歌っていても、周りの人は和気あいあいとして終われば拍手しています。しかしアメリカ式で2つ欠点を言えば、人が多ければ多いほど自分の番が来るまでかなり時間がかかるということと、また日本のように採点機能やコーラス機能等のあるタイプがあまりない点です。しかしこれも慣れでしょうか、それよりも酒とともにいろんな知らない人と楽しく時間を過ごす方がいいと思えれば、それも良しと、思えるようになるのかもしれません。

Read More......

アメリカの温泉や公衆浴場


アメリカに住んでいてとても恋しくなるものの一つに、温泉があります。気持ちのよい露天風呂に入って、心も体もきれいさっぱりするのは、温泉の醍醐味ですが、アメリカではほとんどありません。
そもそも人前で裸になり他人と一緒に風呂につかるという行為に多くのアメリカ人は理解が苦しむようで、アメリカ西部等特定場所で地面を掘れば温泉が湧くのではと思うのですが、それを日本のような温泉や公衆浴場としてビジネスにしているのは滅多に聞きません。日本に住まれている方が本当にうらやましく思う一つです。
一方で、代わりにジャグジーは割と人気があります。しかし一部高級ホテルやスポーツジム等にある程度で、庶民的なものとはやや言いがたい存在です。
私が日本に戻る際には、温泉に行くのは絶対外せないものの一つです。有名な温泉地まで行かなくとも、日本の実家の近くにあるスーパー銭湯で、いろんな種類の湯にのんびりつかり、風呂から出てお休み処でビール飲むのが大きな夢となっている今日この頃です。
COR

Read More......

アメリカのバレンタインデー



アメリカと日本では、バレンタインデーでする事が違います。アメリカでは、未婚の男女の場合、お互いに贈り物をしたり、食事したり等のデートをします。既婚の夫婦でもお互いにプレゼントを贈ったり、同じく外食に出かけたりします。
アメリカではバレンタインデーでは男女お互いにプレゼントを贈り、食事に出かける等、いつもよりロマンティックな日を過ごすというのが基本的で、伝統的な贈り物は赤のバラの花です。またその相手にグリーティングカードを送るのもよく行われます。ですから日本のような、意中の男性に女性が告白するような日ではなく、義理チョコの概念もありません。
そういう意味では、アメリカのはちょっとしたクリスマスや誕生日のようなところもあると言えます。
なおもう少し言うと、子供同士ではお菓子などを送り合い、10代以上の友人同士では単にカードを送り合うのが多いようです。恋人同士ではチョコレートを彼女にあげる場合もあるようです。
マッチ・ドットコム

Read More......

アメリカのスーパーは、日本のより静か。



 アメリカのスーパーマーケットやショッピングモールは、日本のそれと比べるととても静かです。
 日本のスーパーでは、人やCDプレーヤー等で、セールの呼び声やかけ声が営業中ずっと聞こえていることも少なくないですが、アメリカではそれはとても少ないです。
 また店内用の音楽や宣伝も日本のデパートや電気量販店等でよく耳にしますが、これらもアメリカではかなりまれです。
  これも国民性の違いなのでしょうか、チラシやCMだけでなく店内でも宣伝して、お得な情報や知らない品物を買ってもらおうとする姿勢や、活気がある点では 日本の方がよい気が確かにします。人により受け止め方は違うでしょうが、うるさすぎず疲れなければ、日本の方式の方がいいかもしれませんし、もしかすれば将来アメリカでもそれが主流になるかも しれません。
インテリア 雑貨 通販

Read More......

日米でのテレビ番組の違い

日本とアメリカのテレビ番組を見比べて思うのですが、日本のはテロップが異常な位に多すぎると思います。出演者は日本語で話しているのに日本語の字幕が出ている。それも面白い時だけを狙った演出ではなく、字幕のようにほぼずっとテロップが出ているような番組もあります。
TV画面に文字が出ればやはり追ってしまうもので、出演者が話しているのを聞き取ればそれで内容が分かるだけに、その作業が無駄なように感じ、さらにその番組が面白くもなくためにもならなければ、ただ疲れが残るだけの時もあります。
また日本のでは、出演者が字を書いたボードを出して説明する場合がよくありますが、それだけでもアメリカからすれば既に珍しく奇妙に見えますが、さらにわざわざ文字を紙等で隠してめくって行くというスタイルの番組も多いです。国会でもそうしているのには、日本らしさが出ている気にもなりました。そうせざるを得ない理由、そしてそれを受け入れている側。何か奥が深そうな気がします。
これらは、日本特有のスタイルと言ってもいいほど、珍しいものと言えます。日本帰国時に日本のテレビを見た後、アメリカに戻りこちらのテレビを見ると、すっきりしているというか、落ち着くというか、目でそういったテロップ等を追う必要がないので疲れないといった感じがしました。

Read More......

アメリカのテレビ番組の特徴


アメリカと日本のテレビ番組とを比べて感じるのは、アメリカの番組は、日本のに比べナレーションの多さをあまり感じません。テレビに映っている出演者とは別に、声のみの出演つまりナレーターが頻繁に実況や解説しているような番組は、アメリカではそれほどない印象があります。
これは個人的な印象なのですが、日本の特に民放テレビはしゃべりまくっているような印象で、番組にしろコマーシャルにしろ間を空けずに音楽やしゃべりが湯水のように聞こえてくる印象があります。
アメリカのそれは、日本の80年代頃のように、あまりごみごみと詰め込みすぎず、それほどストレスを感じないような、そんな番組、コマーシャルが今も多い気がします。

Read More......

アメリカ人とサングラス

アメリカでは老若男女問わず、サングラスをよくかけます。夏場のビーチや冬のスキー場では勿論、車を運転する時など、外に出る時で晴れているならばよくサングラスをかけます。
ハワイやフロリダ等、アメリカでも南部に位置するところではかける人が多いのは分かりますが、ニューヨーク等北部の地域でも、サングラスをかけている人は年中通してよく見る事ができます。
思うに、肌の色が白く、日本人より日光を反射しやすいからでしょうか。また青色や薄い緑、銀色等の目の色もサングラスがより必要な理由なのでしょうか。詳細は分かりませんが、おじいさんも、おばあさんも、時々犬も、日本のそれよりもより多くの人がサングラスをかけるのを見る事ができます。
OSHMAN'S ONLINE

Read More......

アメリカの煙草の値段



アメリカでは煙草がとても高いです。むしろ日本が安すぎるというべきかもしれません。日本ではだいたい1箱が400円程度ですが、アメリカでは各州による州税にかなりばらつきがあるものの、だいたい700円〜900円程度。中には1000円越す煙草もあります。
これは喫煙者にとって、またチェインスモーカーにとっては大きな出費になりますから、ハワイに住んでいたときは、繁華街を歩いているとほぼ毎日のように煙草くれと言ってくる連中が多かったのが分からなくもないです。
留学時オーストラリアに住んでいたときも、煙草は高かったです。ホームステイ先の息子が、一箱1000円すると、歯が抜け落ち足が黒色に変色した写真が入った警告付きの煙草を見せてくれました。
またその当時、私と同じ日に留学を始めた日本女性は、スーツケースに衣服でなく煙草を何カートンも入れ、入国時オーストラリアの税関でお金をかなり払わされたと言っていたのを覚えています。
とにかくアメリカではタバコが高いので、計画的に1日何本と決める人や、喫煙途中で消し、後でまたその消した短いタバコを吸う人なども時々見かけます。
日本の忙しいビジネスマンが時折するように、タバコに火をつけて2、3呼吸しただけで消された長い吸い殻が灰皿にもしあれば、アメリカでは早い者勝ち感覚で誰かが吸う気がすごくします。
1本から購入可能な葉巻通販サイト「シガーコネクション」

Read More......

アメリカでの煙草のマナー



 アメリカでは、喫煙者への風当たりが強いです。日本でも喫煙場所の減少等、相当厳しくなっていますが、アメリカもその点は相当厳しいです。
 喫煙者にとって、コーヒーを飲む時、食事の後等は特にすぐ煙草を吸いたいものですが、そういう場所はアメリカでも軒並み禁煙です。またアメリカの友人が車を運転中、窓から煙草をポイ捨てしたところ、たまたまパトカーに見つかり、罰金を課せられたのを覚えています。
 また、煙草のマナーに関して言えば、日本と少し違いがあるように感じます。
 まず、家族で煙草を吸わない人または未成年がいる場合、家で吸わず外に出て吸う人が大変多く見受けられます。大雪の凍える日でも、真夜中でも、家では吸いません。
 勿論例外はありますが、外で煙草を吸うときも、終わればポイ捨てや足で踏んで終わりというよりは、火種を消して近くのゴミ箱に捨てるか、ゴミ箱が見つかるまでポケットに入れる人も多いです。少なくとも私の住んでいるNY北部ではそうです。
1本から購入可能な葉巻通販サイト「シガーコネクション」

Read More......

英語に敬語はあるのか?


英語には基本的に、尊敬語、謙譲語といった使い分けがありません。そのため、軍隊等特殊な状況を除いて、誰に対しても同じ話し方で接します。
自分の立場や置かれている状況や、年齢性別等によって、同じ内容でもその都度言葉使いを変える必要は原則英語ではありません。
言うまでもありませんが、「わたしは/僕は/俺は/あたしは/自分は/わたくしは/小生は/小職は/我輩は/拙者は」など、自分の事を言うときに様々使い分けますが、英語では「I」で済みます。
これは英語を学ぶ・話す上で非常に便利です。むろん目上に対して生意気に偉そうにできる等という意味ではありません。言葉という毎日毎日使うものですから、話を伝えるという作業のほか、さらに相手の立場・年齢、自分との関係による言葉選びという作業に、毎度毎度神経を使わなくてよいのは助かります。
私は日本語教師ですし、日本語を批判している訳では決してありませんが、普段英語で生活していて、時々日本にいる親や友達等に電話で話をする時、また日本語で文章を書くときに、言葉の奥ゆかさとともに面倒臭さにも似た気持ちもよく感じる事があります。
日本語教師

Read More......

アメリカのホームドクター制度

アメリカでは、ホームドクターなる制度があり、一般に担当の医者を自分で決めます。いわゆるかかりつけのお医者さんで、体調が悪くなればまず自分のホームドクターに会いに行きます。
そしてその医者が、自ら診察できる範囲であればその場で、そうでないならば、その分野専門の他の医者に見てもらえるようホームドクターが手続きを踏んでくれます。
こうした制度が一般的であるため、個人で経営する開業医は日本に比べ少なく、総合病院とでもいうような、色々な分野の医者がまとまって勤務しているような病院が一般的です。
また現在のホームドクターを何らかの理由で嫌になれば、他の医者に変更する事もできます。私も以前代えた事があります。また無料で日本語等の通訳者が付き添ってくれるサービスもあります。
海外旅行保険

Read More......

アメリカではクリスマスは誰と過ごすか?



 日本では、クリスマスは恋人と過ごす日であるようなところがありますが、アメリカでは家族と過ごす日という印象が大きいです。
 親からクリスマスプレゼントをもらい、親戚とグリーティングカードを送り合ったり、家族みんなで食事をしたり、教会に行ったりします。
 遠く離れて住んでいる子供も、親の家に戻る事も多いです。日本でいうお盆や年末年始に、家族親族みんなが集まるのによく似ています。
 クリスマスは国民の祝日にもなっていて、仕事を持つ親や子供も休みが取れ、家族でゆっくりできやすいのも利点となっています。
 そういう意味では恋人がいないからと孤独なクリスマスを過ごす事はあまりないかもしれません。
プレゼント・ギフト

Read More......