自然に囲まれたNY北部に住む日本人が、現地の習慣や価値観等、日本とのあらゆる違いを紹介します。アメリカ留学、移住、旅行等、アメリカに興味のある人向けです。

海外永住者の私が見るマッサン

朝の連続テレビ小説「マッサン」が始まる。今までTVドラマに対して、始まる前から楽しみにしていた事等一度もなかったが、このマッサンには大変興味を持ち、毎日楽しみにしている。
単なるTVドラマとして、例えば日本初のウイスキー作りを行った主人公の生き様や、私の出身である関西が舞台に出る、といったことも理由ではあるが、最も大きな興味を引くのは、主人公の夫婦がまるで私と妻のように感じる点だ。私は日本人男性で、妻はアメリカ人女性であり、大阪で知り合い、日本で結婚し、二人で渡米した。親に大反対され、大きな不安を抱えつつも、同時に自分達の前に広がる無限の可能性に駆けた結婚当初。マッサンの予告編を見た瞬間、懐かしさに似た気持ちとともに、当時の若い私たち夫婦の姿をそこに垣間見た気がした。
エリーが日本で適応しようと一生懸命頑張る姿、夢を追いかけ仕事に没頭するマッサン、そしてマッサンの両親、心強い友人、ご近所さん、心の熱い仕事仲間など、ドラマに出てくるこれら登場人物を、まるで私と妻、周りの人々に当てはめて見ている自分がいる。当時妻が私の両親に初めて対面した時も、ドラマのエリーようにハグを仕掛けたが、私の母は「何するのよ!、結婚など許しません、出て行きなさい!」、とそれはもうマッサンの母、泉ピン子のように拒絶し、私の妻もエリーのように泣いたのを覚えており、懐かしさによる笑い、またあまりに私の母に似た泉ピン子の言動に私達一同笑ってしまった。
夫婦のやり取りも同じく、一般的な日本人男性として朝から晩までがむしゃらに働く私だったが、妻は夫も家庭を優先するのが当然と思い、夫婦として互いに望む役割分担に当初は違和感を感じたものだ。マッサンで出てくるような夫婦喧嘩も、あるある!と思える瞬間が随所にある。まるで私たち夫婦そのままのような大声を張り上げた言い合いや喧嘩をするだけでなく、国際結婚だからこそ余計相手の心や文化価値観にも気を配り理解しようとし、根底に愛がある相互理解など、びっくりするほど随所で笑いや共感を覚えてしまうシーンがあり、親近感を持って見てしまう。
普通の日本人として、日本に住み、日本人と結婚し、普通に日本に暮らす人生も選択肢にあった。しかし今こうして遠い異国で住んでいる。私と妻は、このマッサン達と大体よく似た思いを持って、母国に残した両親に望郷に似た気持ちは残しつつも、夢に向かい頑張っているのだ、という事を再認識させてくれ、この人生でもあながち間違いではなかったなと、背中を後押しさせてくれるような気にこのドラマはさせてくれる。国際結婚した夫婦はこういう風な生活送っているのか、とか、こういう価値観考え方のもと頑張っているのか、など多くの方に理解してもらえれば、そういう生活を送っている私達夫婦にとっても何だか嬉しい気分になる。
そして今から100年ほど前に既に日本人男性と外国人女性が結婚し、夢に向かって頑張られた大先輩夫婦がおられたのか、という事実が、私が遠い異国で望郷心で寂しくなったとしても、自分の人生は間違っていないと、そしてよし、また頑張るか、とまた一歩踏み出そうという気にさせてくれる。なぜならこのご時世、国際結婚する人が多くなったといえ、それを実際行いかつ異国の地で永住する者の身としては、なぜ外人と結婚するのかとか、なぜあえてそんな困難な道に進むのかとか、どこかアウトロー的に見られたり、もし離婚すればそれ見たことか、と自分たち夫婦だけでなく国際結婚した事実も咎められそうで、そのプレッシャーに似た気持ちは未だいささか心のどこかにあるからだ。
そういった、登場人物に自己投影でき、国際結婚夫婦の認知と理解が進む期待、そしてこれからの海外生活でも背中を押してくれるような大先輩がいたという事実、こうした理由があるので、私にとってマッサンは、単なるドラマを見るとはまた違った意味で楽しみにしているのである。