自然に囲まれたNY北部に住む日本人が、現地の習慣や価値観等、日本とのあらゆる違いを紹介します。アメリカ留学、移住、旅行等、アメリカに興味のある人向けです。

アメリカの祝日数

アメリカの祝日数は年に何日あるか?下に一覧でまとめてみる。
1月1日:New Year's day
1月第3月曜日:マーティンルーサーキングJr.誕生日
2月第3月曜日:ワシントン誕生日
5月最終月曜日:メモリアルデー
7月4日:独立記念日
9月第1月曜日:Labor Day
10月第2月曜日:コロンバスDay
11月11日:Veterans Day
11月最終木曜日:Thanksgiving Day
12月25日:クリスマス
とあり、計10日である。これは国が定めた連邦祝日で、他に州が定めたものや、会社、学校により多少異なるが、基本は年10日程度だ。日本のそれよりかなり少ない。
私の会社の場合、マーティンルーサーキングJr.誕生日、ワシントン誕生日、コロンバスDay、Veterans Dayは休みでない。その代わりに、独立記念日の翌日も休みにするなど、2連休もしくは土日が続けば4連休になることもある。
またこれら祝日の前後に有給休暇をとるのがやや慣例化していることもあり、祝日前後は社員の多くが休暇をとることがよくある。有給休暇日数を最小限に、かつ休みを最大限にするために祝日前後によく休む。たいてい1~2週間バケーションをとる人が多いが、時々1ヶ月休む人もいるので、あの人辞めたのかと思っていたら実は休暇だったということもある。学生も6月頃から夏休みに入り、9月までの間2ヶ月以上休みが続くこともよくある。
休日数だけで見ればアメリカは日本よりかなり少ないが、多くのアメリカ人は有給休暇を当然の権利としてどんどん消化するので、月曜や金曜に有給を使い、定期的に3連休かそれ以上休む人も周りで多い。学生の夏休みも日本のよりもさらに長い所もあり、年間でみれば差し引き同じくらいか、アメリカの方が休みが多くなるのかもしれない。